« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

水の浄化

001

水草(浮葉性植物)のアマゾン・フロッグピットです。

中南米やメキシコ、ブラジルなどの暑い地域が原産地の外来種です。

1枚の葉の大きさは1㎝位のかわいいサイズですが、

お水を浄化する力が凄いです。また水面に沢山広がると水温の上昇を防いだりして

メダカさんの生育環境にはかかせません。。

他にもお水を見せるアレンジに浮かせてみると、お水が素晴らしくきれいです

でも・・ちょっと注意が必要です

外来種なので、こんなに暑い夏が続くとアマゾンフロッグピットはウヒョヒョ~

とお友達を増やしていきます。増やしすぎちゃって、どうしても要らなくなってしまった時は

必ず紙に包んで燃えるゴミとして捨てて下さいませ。

中途半端にかわいそう~と思い、日本の自然には入れないでくださいね。

お花に携わる私たちは、外来種の取り扱いに注意するよう、お客様に伝えましょう。

ちなみに・・・水草の写真を撮ろうと思った瞬間にメダカさんが

「今だ」と思いカメラ目線に入りましたやるね

|

秋到来の山野草

109

秋の代表的な山野草のイワシャジンです。

ちょっと早いですが、お店なのでごめんなさい

キキョウの仲間ですね山野草の中では開花期間が長く、咲き始めから

終了まで1カ月位は咲いていますね

ふくよかな株では100輪位のお花が咲き、色味は薄紫が多いですが、白色もあり人気です

8月中旬から9月にかけて店頭で見かけていきます。

ワレモコウも入荷して、お花屋さんは秋の気配です。

|

清楚に・・・

118

キラキラ、真夏ですね今朝は少しだけ空が高く感じました。

秋の気配がちらっと感じられますね

真夏のウェディング、バージンロードのお花です。

やはり白のバラが美しいですね。

お二人の大切な日を見守ってくれてます。

|

ハーブ 1

Img_6195

暑いです。温暖化というよりは、夏は熱帯化していますね。

そんな中でベルガモットのお花が咲きました。

好きな香りのいい葉です

木々や花には、みな妖精がいると云われています  

香りがいいのは、妖精の羽根の香り

無断で折ったり切ったりしないで、切る時はお願いをします。

素直で無邪気な気持ちでいると、飛んでいるのが・・・・・。

お盆も間近です、夏はこんな事を想像しながら過ごしてみてね。

|

ピンクペッパー 2

7gatsu

再び ペッパーのお花が咲いています。

・・・が、お花の大きさは5ミリ位ととても小さく、花茎の根元から

風で飛んでしまいます。  なので実がつく過程までいきませんでした。

新枝に今年は5~6房位は花を咲かせていますが、

今はこのお花たちだけしか残りませんでした。

気候に左右されますね。いつかピンクの実をつかせたいです。

ペッパーは蟻さんが大好きになったらしく、ちょっと辛めの葉の香りが

食欲をそそぐらしく、集団でいます。

しばらく観察中。

|

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »