夏の好きなものⅡ
個人的ですみません
夏の大好きなものⅡで、とうもろこしが大好きです
お花的にはトウモロコシのひげは雌しべで1本1本が粒とつながって
います。
ひげの本数と粒の数は同じなので、ひげが豊かなものほど
粒ぞろいのおいしいトウモロコシになるそうです
栄養的には実の部分は炭水化物、奥の白い胚芽にはビタミン類や
脂質が、実の表面は植物繊維が含まれて、栄養バランスの優れた
食べ物なんだそうです。
アレンジ的には・・
トウモロコシはお米、麦と並ぶ世界三大穀物の一つになりますね。
それぞれの原産地では食する以外に植物をドライにして加工し、
古くから民芸品を多く作っています。
アメリカはトウモロコシの産地なのでトウモロコシの皮を使った
民芸品が、ドイツは小麦、日本はもちろんお米なので
イネをドライにしてワラの民芸品が昔から作られていますね。
植物を食して、全てを使い切るなんて理想的です。
以前トウモロコシの皮で人形を作りました。
私が通っている教室で先生が20年位前に作られたという
年期の入ったお人形を見せていただきましたが、とてもきれい。
時間を超えて、存在する植物の強さを見たような気がしました
| 固定リンク
« スイカ好き | トップページ | トウモロコシ人形 »
最近のコメント