今年の子
6月頃 ヒメダカを頂きました
ふっくらお腹の元気のいいメダカたちは、沢山 卵を生み
その子供たちは3か月で 約2~3センチ位に成長して
こんなに大きくなりました
今はメダカブリーダーのようです
餌を蒔くと大量に水面に上がってきて またまた勢いよく食事。
水面で動くものって 何だか目が休まり見つめてしまします。
つぐりのホームページ
| 固定リンク
6月頃 ヒメダカを頂きました
ふっくらお腹の元気のいいメダカたちは、沢山 卵を生み
その子供たちは3か月で 約2~3センチ位に成長して
こんなに大きくなりました
今はメダカブリーダーのようです
餌を蒔くと大量に水面に上がってきて またまた勢いよく食事。
水面で動くものって 何だか目が休まり見つめてしまします。
つぐりのホームページ
| 固定リンク
カラスウリの萎んだお花です
この不思議なお花に出会う機会は少ないですね
夕方から開き始めて 夜に咲き、朝には萎れてしまうので
見かける機会が少ないお花です。
気が付いたら いたる所にオレンジの実がぶら下がっていて
お花の存在に気がつかないまま もう実です
早起きすれば見えるかな・・・
今年もオレンジの実がちらほら見かけます。
つぐりのホームページ
| 固定リンク
宮崎県産 ドラゴン・フルーツを頂き、じつは食べるのが初めてなんです
出会いの機会を頂き、ありがとうございました。
どうやって食べるのか、どこを切るのか、しばし見つめ合い、
つくづく素晴らしい色味に感動です。
この色の組み合わせは自然物からのメッセージのよう
マゼンダ色に3割位の萌黄色明るい黄緑は
シャルトルーズグリーンっていうのかな
この形と大きさにぴったりの配色で、自然界は最高のデザイナーですね
真中を半分にカットしてみたら、想像もつかない
ラズベリーレッドの色味にまたまたびっくりです
皮と実は着ぐるみを脱ぐようにムギュンとむけて
何とも言えない感触です
お味は柔らかい甘さにちょっと酸味があり 太陽をいっぱい浴びたようで
濃厚な味わいです。マゼンダ色のこの夏でした。
大満足
つぐりのホームページ
| 固定リンク
最近のコメント