« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

今が旬

029

030

自宅近所のとても好きな畑です。横浜市内です

今は秋キャベツの収穫時期で あちらこちらの畑で収穫をしています。

澄み切った空気の中で キャベツの葉のふりふり緑が

順番を待っていますね

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

当たった!

016

私が通っている花屋さんだけの教室の

1年に一度の慰労会がありました。

教室には 25年通っているんでした

その間1年位は休んだりしたかもしれませんが、長く通えたのも

先生が深夜クラスをやって下さったのと花屋業界の大先輩方の元

引っ張って頂いたおかげだと思います。感謝しております。

この仕事を続けていく限り 吸収し続けていこうと思います。  

お店を始めた頃 あるお客様から 

「貴方は自分の技術をお金に変えるお仕事をしているから 

常に向上していくように」と言われた事がありました。

ありがたいお言葉でした。

ちなみに私よりもっと長く通われている方や同じ年数の方が

沢山いっらしゃいます。

そんなわけで 長く通っている教室での慰労会です。

毎年 外部からデモをして下さるデザイナーを招き、

その終了後、作品は抽選にかけられます。

自慢では無いのですが、何十回もの間 

今まで一度も当たった事がありません

なのに、なのに 当たったんですそれもこんなに素晴らしいモスアレンジ

それだけではなく コサージュコンテストで商品も頂き

(作品が少なかったんですが) 

そういう時にめぐり合うのも 運のうち

とても ラッキーな1日でした。

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

秋なのに・・・

021_2

自宅近で 秋なのに 勢いよく咲き誇る朝顔を発見です

023_3

ブルーの固まりが涼しくなった日中に誇らしげに咲いていて。

朝顔は夏の花ですが 初秋まで咲いていたりしていますが

もう10月の下旬、あと3日で11月なのに。

031_2

その近くには 可愛いらしい椿。。

こちらは冬から春が開花時期ですからちょっと早いですね

植物はとても正直で、 この不思議な季節感を作った

私たち人間には 責任がありますね。

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

ハロウィーン

Img_0190

つぐりHANA教室・季節コース用で使う 

北海道産の観賞用かぼちゃです。

フラコンに6個入る手頃な大きさですが入荷に苦労しました

今年は「生」にこだわり 材料全てを「生」にしました。

かぼちゃの中身をくり抜き 痛み防止の為 ワックスでコーティング

Img_0228

かぼちゃのバックスタイルです

後ろ姿も可愛く 皆さんとっても素敵に作られていました。

日中の温度も少しづつ下がり 

お花にとっては過ごしやすい季節になりました。

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »