« 2012年1月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年7月

南から来ました。

2

プルメリアが入荷しました。爽やかな甘さの香りは素晴らしいです。

1

花束のご依頼で 九州から市場に配送されてきました。

カップに2輪ずつ入り、 全部で12輪です。

花束が楽しみです

|

お気に入り

Penki1

今年に入って、購入しました “アンティークリキッド”です。

何度か使い お気に入りの塗料になりました

Penki2

スタイロフォームにミルクペイントの茶色ベースにグリーン系を重ねました。

Penki3

その上に アンティークリキッドを重ね ふき取ると

汚れ具合が時を重ね その風合いがお気に入りの一つに

なりました。

ペンキを塗る作業って とても無になり癒される感じがします。

筆に塗料がペッタリとつき、それを材料に色を乗せる、塗る、伸ばす・・

とてもすっきりして達成感ありの作業でした

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

花はすの折り花 Ⅱ

Kannbojia1

お店のスタッフ・Yちゃんママがカンボジアに行かれた時の

ホテルにあったお花だそうです。

まさしく ハスの折り花がお水にプカプカと浮いていますね。

Kannbojia2

花ハスの花びらの折り方は色々あるみたいで

是非試してみて下さい。折り紙のようでした。

|

花ハスの折り花

Hanahasu1

趣味の園芸 7月号に掲載されていました “花ハスの折り花”を

作ってみました。お盆の入りでちょうど素晴らしいハスが入荷しました

Hanahasu3jpg

丈も1メートル位、お顔も大きくふっくらしています。

咲いている状態を是非、見たくなるようなりっぱな蓮です。

Hanahasu2

生の花弁とは思えない程の質感で、和紙のようです。

出来上がりもハスのイメージとは全く違い 

厳粛な感じのイメージから ちょっとお洒落に装っています。

趣味の園芸によると 東南アジアで伝わる技法との事。

お花がどのくらい持つのか 試してみます

|

« 2012年1月 | トップページ | 2012年10月 »