« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

卒業応援プロジェクト - コサージ制作 -Ⅱ

今日は卒業支援コサージュ作りの2回目です。

台風の影響もあまり無く 予定通り 午後の時間帯で

季節コースの方々に、御都合のいい時間に来て頂き コサージュ作りをしました。

10262_3 

前回の時にパーツ作りをしておいたので 今回は組み立てのみを

お願いしました。コサージュ作りはレッスンでは作った事が無かったのですが

皆さん器用に束ねて 100個のコサージュが完成しました

手が慣れてきたところで終了でしたので 「もう少し作りたかった」との

嬉しい声も聞こえていました。来年の3月に子供たちの卒業の思い出に

参加出来て とても嬉しいとの事でした。

下準備のパーツ作りに参加して下さった方共に、本当に貴重なお時間を御協力して下さり 

ありがとうございました。

10261 

100個完成明日 NFDの本部に送ります

|

スペシャルセラピー

イベント紹介

12月1日(日) 10時~17時

茅ヶ崎の素敵なカフェで お一人様4時間(食事時間を含みます。)の

スペシャルヒーリングを行います。2人のセラピストが順次 カウンセリングをします。

アロマ、フラワーカード、フラワーアレンジと花づくし・・。

そして カフェの美味しいお食事付きで、心もお腹も満足いくイベントです。

「終わり良ければ全て良し」今年1年を振り返りながら、新しい年へと繋げていきます。

詳しく内容を伺いたい方は メールのみ でお問い合わせ下さいませ。

info@tsuguri.jp

この件について お店へのお問い合わせは御遠慮下さいませ。

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

オリジナルフラワーカード

フラワーセラピーコースを昨年から始めました

《ご自分の感性で自由にお花をアレンジします。

お花に触れながら お花からの癒しのお時間をゆっくり体験していきます。≫

更に最近完成しました オリジナルのフラワーカードがあります。

このカードはお店に入荷したお花からメッセージを受け取り

四季を通して作ったカードです。

10241

フラワーセラピーでは こちらのカードも使って 

お花からのメッセージを受け取って下さいませ。

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

10月季節コース

今日から季節コースが始まりました

10月の今月はハロウィーンをテーマにしたアレンジです。

今年は 可愛いカボチャを中心にワラやテラコッタ、ウッドボックスなどの

ナチュラルアレンジにしました。

10151

10152

目がポイントのカボチャ飾りになりました

明日の教室は台風で時間の変更です。被害が無い事を祈ります

 

つぐりのホームページ

  

http://tsuguri.jp/  

|

NFD卒業応援プロジェクト - コサージ制作 -

NFD(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会)で

「東北地方太平洋沖地震で被災した地域の小学校で行われる卒業式で、卒業生の胸を飾るコサージを贈呈する「卒業応援プロジェクト」を展開しております。昨年度は皆様の多大なるご支援、ご協力をいただいたおかげで13,000個余りのコサージを岩手県、宮城県、福島県の286校へお届けすることができました。

本事業は、震災発生時に小学一年生だった児童が、卒業を迎える年まで、継続して応援するプロジェクトです。来年3月の卒業式に、たくさんの卒業生の胸を彩るコサージ制作に、ぜひご参加ください。」

との事業に参加しました。コサージュ制作は100個にしました。

102

今月は、コサージュ制作に2日間を予定していて 初回の今日は季節コースの方々が 

ご参加して頂きました。

まずは下準備から・・

フローラルテープの幅を細くカットする方、ケースを組み立てる方、

グリーンのワイヤーがけ、フォーカル・バラの角度付け、

リボン作り等 今日はひたすら同じ作業をして頂きました。

1022_2 

皆様のおかげで 予定より早く進み 後は組み立てるのみ

早い、、、皆の手の力に感動します。

同じ作業を4時間位して 頂いた方もいらっしゃり

心より 御礼申し上げます。

|

会計報告

私が通っているお花の教室には生徒会があり そこの会計をしています。

お花屋さんコースに在籍して この10月で27年になります

花の仕事を続けていく限り 通って行こうと思っています

その生徒会の年度替わりが10月からで 決算報告書を作成するのに

お世話になっているYさん。前期も無事 収支が合い 

新しい年度に入りました。お世話になりました

そんな1日でしたが 自宅に着くと ドイツからお手紙が届いていました。

1011

ドイツ・フローリストの雑誌を長く 直接購読しています。

購読・・というよりも 拝見と言った方がいいでしょうか

購読継続の手続きか何かかな??と思って開封したら 

何か違う、、。何となく訳してみたけど フムフム、なるほど。。

・・・と言いたいけど、何となくしかわかりません

結局 来週ドイツ語の先生と一緒に訳してもらう事にしました。

1012

 

|

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »